PR

アムールデュショコラ2024オードリー整理券いつから?オンライン通販/予約できるかや売り切れ情報も

トレンド
記事内に広告が含まれています。

ジェイアール名古屋タカシマヤで毎年開催されている「アムールデュショコラ」

日本全国のチョコレート好きのお祭りですよね♡

そんなアムールデュショコラで目玉といっても過言ではないほどの人気を誇るブランド、いちごのスイーツ専門店「オードリー」。

2023年には開催期間中に新作を発表するなど買い手にとって嬉しい知らせもありました。

この記事では、毎年長蛇の列を作るオードリーの整理券の申し込みがいつから始まるのか、オンライン販売は行われているのかなどについてまとめてご紹介させていただきます。

記事末にはオードリーで販売されている商品の一覧を紹介していきますのでオードリーのスイーツを選ぶきっかけにしていただければと思います。

アムールデュショコラのオードリー整理券の申し込みいつから?

アムールデュショコラのオードリーの整理券について調査してみたところ、アムールデュショコラの「メイン会場」と「オードリーの会場」は入場の条件や方法が異なっていることが分かりました。

ただオードリーの整理券の申し込みがいつからかは発表がありませんでしたので、過去に実際に行われた内容を紹介していきたいと思います。

オードリーへの入場券は入場の時間帯によって2つの方法がありましたので順番にご紹介していきたいと思います。

10時~11時の入場 「オードリー専用入場券」 ※事前予約が必要

【入場時間】

  1. 午前10時~10時15分
  2. 午前10時20分~10時35分
  3. 午前10時40分~10時55分

【予約方法】

ローソンチケット(ローチケ)での予約

【期間】

予約受付期間入場期間
1月15日~入場希望日の当日9時まで1月19日~1月22日
1月19日~入場希望日の当日9時まで1月23日~1月26日
1月23日~入場希望日の当日9時まで1月27日~1月30日
1月27日~入場希望日の当日9時まで1月31日~2月4日
2月1日~入場希望日の当日9時まで2月5日~2月9日
2月6日~入場希望日の当日9時まで2月10日~2月14日

オードリー専用の入場券ですが、オードリーに入場した後メインのエリアに行って買い物することができたようです。

オードリー専用の入場券で入場する方は、当日集合する指定の時間と場所が決まっていますので、アムールデュショコラ公式ホームページで確認してから来場することをおすすめします。

11時以降の入場 「当日入場整理券」 ※当日発券可能

午前11時以降にオードリーヘの入場については、当日整理券の発券を済ませて午前10時40分から11階の指定場所に並んで順番待ちをする形になります。

【当日入場整理券とは】

11時以降、オードリーに入場する整理券
入場当日に整理券を発券する必要があります。
本人のみ入場画家の可能(未就学児の同伴はOK)

土曜日、日曜日は発券するだけでもかなりの混雑が予想されます。お目当ての商品を確実に購入したい方は先にご紹介してきたネットでの事前予約(10時から11時の間 )をすることをおすすめします。

予約できる?

アムールデュショコラでかなりの人気を誇るオードリーですが商品の予約はできるのでしょうか?人気な商品なだけに予約できたら嬉しいですよね!

調査してみた結果…残念なことにオードリーは予約のできる商品はないようでした。

アムールデュショコラでは「①オンライン予約で配送受け取り」と「②オンライン予約で店頭受け取り」の2種類の予約方法はあるようですが、オードリーの商品に関してはどちらにも対象になっていませんでした。

ということでオードリーの商品は店頭販売のみになりますので欲しい方はイベント会場まで足を運びましょう。

売り切れ情報は?

アムーデュショコラ2024 オードリーの売り切れ情報は開催後に追記していきますね。

過去のアムールデュショコラ オードリーに寄せられた売り切れ情報に関する口コミ一覧はこちら↓

アムールデュショコラ人気ランキングを見ても分かるようにオードリーはかなりの人気を誇っているようです。ただその人気の分売り切れるのも早く、早いときではオープンから15分程で売り切れになることもあるようです。

アムーデュショコラ オードリーを買い求めている方の中にはこの方のように売り切れていることが多く買えたことがない方も多いようでした。

昼過ぎには待ちなしで入ることができたとの口コミも中にはありました。ただ売り切れの商品はあったようですので「ロンシャンティ」などオードリーの中でも人気の高い商品を狙っている方は事前予約で入るか、当日早いタイミングで並ぶことをおすすめします。

過去の売り切れ情報を下記にまとめておきますね。

オープンから早い段階で売り切れの商品がでることがある(オープンから15分後)
平日だったとしても売り切れている可能性あり。
人気の高い商品を狙っている方でなければお昼過ぎでも買える可能性も…。

過去の売り切れ情報については以上のような内容になっていました。2024年も似た状況になる可能性は高いと思いますので狙っている商品がある方は注意くださいね。

商品一覧

ここからはオードリーで実際に販売されている商品をまとめてご紹介していきたいと思います。

グレイシア

・ブーケに見立てた洋菓子で、オードリーで1番人気を誇る商品です。

・チュイールクッキーに、バタークリームと甘酸っぱいドライストロベリーが合わさった絶妙なバランスを味わうことができます。

・日本中から選び抜かれた新鮮なイチゴと、世界中から選び抜かれたチョコレートが使用されています。

ロンシャンティ

・口どけの良い甘さ控えめなクリームとイチゴを丸ごと1個しているオードリー人気商品の1つです。

・柔らかいクリームと、新鮮なイチゴの食感も楽しめるお菓子になっています。

オードリー

・ブランド名がそのままついた商品です。

・新鮮なイチゴを丸ごとシャンパンガナッシュ(生チョコレート)で包んだ大胆な商品になっています。

・甘酸っぱいイチゴとチョコレートの相性は抜群です。

ルビー

・名前の通り宝石のルビーの様にキラキラとした見た目が特徴の商品です。

・さっぱりとしたゼリーの中には、新鮮なイチゴがまるごと入っており、土台にはソフトクッキーとミルクゼリーが使用されています。

ストロベリーショコラ

・キューブ型のホワイトチョコレートに、甘酸っぱいドライストロベリーが入っており、ナッツもアクセントとして入っているようです。

・入れ物となる瓶にも可愛らしい絵が添えられ、インスタ映えすること間違いなし!

(瓶のサイズは大と中の2種類が用意されています。)

キュートベリー

・ふわもちで軽い生地の中にバニラクリームと、爽やかな酸味のイチゴのジャムが入っています。

・甘さも控えめになっているので、意外にもペロリと食べられてしまいます

・東京の店舗では、1日に200~250個も売り上げている商品です。

ハローベリー

・まろやかなホワイトチョコレートに、つぶつぶのドライストロベリーが練り込まれており、へたの部分にはバターが香るクッキーが使われています。

・濃厚で厚みがあり、満足感のある食べ応えの商品になっています。

・形もイチゴ型になっているので、見た目も可愛らしくなっています。

オードリーヌ

・開店1時間で売り切れてしまう程で、お店にあればラッキーなお菓子です。

・「オードレーヌ」は、「オードリーマドレーヌ」の略称からきた名前で、秘密のレシピから作られたマドレーヌとイチゴのコンフィチュールを合わせて作られています。

どの商品もイチゴとの調和を楽しむことのできるお菓子になっており、どれも人気の高い商品となっているようでした。アムールデュショコラでも人気のために売り切れになることが予想されますが、もし見つけたときはぜひ、1度食べてみてくださいね。

まとめ

この記事では、アムールデュショコラ オードリーの整理券の申し込みがいつから始まるのか、オンライン販売はあるのかなどについて紹介していきました。

アムールデュショコラのオードリーを楽しみにしている方、入場整理券を手に入れて可愛くて美味しいオードリーのスイーツを満喫してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました