2023年7月22日(土)より、静岡県の安倍川公園にて「安倍川花火大会2023」が開催されます。
今年で第70回を迎える安倍川花火大会2023ですが、第65回~第68回までは開催が中止となっており、去年の第69回は打ち上げ時間を短縮して開催されました。
静岡県では大人気のイベントとなっている安倍川花火大会2023ですが、この記事では、花火大会の開催場所や交通規制情報、アクセスについてご紹介します。
>安倍川花火大会2023打ち上げ場所や穴場どこ?近場のホテルも調査
>安倍川花火大会2023いつ&何発?時間や打ち上げ数/屋台あるかも調査
\静岡駅近くのおすすめホテル!早めにご予約を!/
安倍川花火大会2023の場所はどこ?
安倍川花火大会2023の場所は、静岡県静岡市葵区藤兵衛新田の安倍川公園にて行われ、河川敷から花火を見ることができます。
>静岡県静岡市葵区藤兵衛新田の安倍川公園の場所(GoogleMap)
開催時間は19:30~21:00までとなっており、去年の安倍川花火大会2022よりも30分延長して花火が打ち上げられるので、長時間楽しむことができますね。
また、打ち上げられる花火は15000発の予定で、去年は尺玉や大型スターマインなどの迫力ある花火が打ち上げられました。
観覧場所の雰囲気はこのような感じになっています。
河川敷は広いので、窮屈な状態で観覧するということはなさそうです。
ただし、出店などは花火打ち上げの時間前に混雑が予想されるので、早めに買いに行くのをおすすめします。
夏とはいえ夜は冷え込みますので、薄着や浴衣を着用している方は、上着やひざ掛けを持参しておいたほうがいいですね。
また、座席のチケット販売は行っていないようなので、打ち上げの30分前には場所を確保しておきましょう。
\コンパクトなハンディファン!一緒に行く友達や家族分もお得にゲット/

アクセスは?
安倍川花火大会2023が行われる安倍川公園は、JR静岡駅から徒歩40分程かかる距離で、浴衣を着ている方には少々きついと感じてしまうかもしれないですね。
どうしても浴衣を着ていきたいという方には、静岡県庁南側から有料シャトルバスが出ているので(所要時間約15分)、そちらを利用して会場まで向かうことをおすすめします。
また、JR静岡駅からタクシーで向かうという手段もあり、約10分で会場に着くことができます(混雑時によっては時間がかかる場合有)。
なお、2023年5月時点の情報では会場に駐車場が設置されていない予定なので、車での来場はできませんが、JR静岡駅の周辺に有料駐車場があるので、駅まで車→タクシーを利用することも可能です。
シャトルバス・タクシーを利用した場合の料金は以下の通りになります。
利用車両 | 料金(片道) |
シャトルバス | 大人 190円・子供100円 |
タクシー | 約780円 |
シャトルバスは静岡県庁南側→中町→会場のルートで、16:00~19:00の間で乗ることができ、花火大会終了後は22:30まで運行しており、会場→中町→静岡県庁南側のルートで帰ります。
また、帰る際は混雑が予想されますので、早めに帰り支度を済ませておくことが必須です。
\カラビナ付きで持ち運びがらくらく♪ハンディファンは夏のお出かけに必須!/

交通規制はある?
2023年の交通規制情報はこちら!
17:00~22:00の間で大規模な交通規制が行われます。特に車については規制区域内の通行及び路上駐車は禁止されています。
今年の安倍川花火大会2023は、去年より打ち上げ時間が30分延長しているので、規制時間が延長されていますね。
\軽量で急速充電できるので、長時間のお出かけも安心♪/

まとめ
安倍川花火大会2023はチケット予約が必要なく、誰でも見に行くことができる花火大会ですが、静岡県内では大きなイベントの1つなので、会場はかなり混雑する可能性があります。
当日は交通規制もあり、なるべく車ではなく、シャトルバス・タクシーを利用したほうが比較的短時間で到着&足に疲労感がでないので、浴衣で会場に向かう方にもおすすめです。
また、夏場でも夜は冷え込むかもしれないので、上着やひざ掛けなどで寒さ対策をしながら
最後まで安倍川花火大会2023を楽しんでくださいね。
\静岡駅から歩いて5分のホテル!/