もうすぐ迎える2月3日(土)の「節分」。そして、節分といえば「恵方巻き」を思い浮かべる人が多いのではないのでしょうか?恵方巻きはたくさんの具が入ったボリューム満点の太巻きで、夕食にもピッタリです。最近ではコンビニやスーパーでも手軽に買えるので、豆まきよりもメジャーになってきた感もあります。
この記事では、そんな恵方巻きはいつ食べるのかや食べ方、今年の恵方(方角)などをご紹介していきたいと思います。恵方巻きを食べる際には是非参考にしてみてくださいね。
2024年の恵方は?
恵方巻きは、皆さんも知っているように恵方を見て食べるとよいとされている食べ物です。
「恵方」とは…
- 年神(歳神、正月さま)の異称である歳徳神のいる方角で、その方角に向かって事を行えば万事に吉とされています。
- 吉方や明きの方とも言われています。
さて、恵方について分かったところで、今年の恵方はどの方角なのか見ていきましょう!
2024年(令和6年)の恵方は「東北東」となります。二十四方位では「甲」(きのえ)、正確には「東北東やや東」で、北を0度とした方位角では、「75度」です。
とはいえ、今いる場所から「東北東やや東」がどの方角か、すぐに分かる人は少ないと思いますので、コンパスであったり、手元のスマートフォン等を利用して今年の恵方を向いて恵方巻きを食べていきましょう!
恵方はどのように決まる?
恵方は十干(じっかん)というものが元になって決まっているようです。十干には、それぞれに数字や方角が割り当てられており、それに基づき恵方も決定されます
十干とは…
- 世の中のものはすべて「木・火・土・金・水」からなるという五行説と、すべては「陰」と「陽」の2つに分けられるとする陰陽道の2つが陰陽五行説からきており、五行すべてが陰と陽に別れたものそれぞれに「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」を割り振ったものを言います。
恵方はこの十干によって決まっているとされていますが、西暦の下一桁で決まっているともいえます。下記の四方と暦を構成する十干を組み合わせることで、その年の恵方が決まります。
恵方の方角 | 方角の名称 | 度数 |
東北東 | 甲の方角 | 75度 |
西南西 | 庚の方角 | 255度 |
南南東 | 丙の方角 | 165度 |
北北西 | 壬の方角 | 345度 |
恵方巻きの食べ方のルール
節分に食べる恵方巻きの特徴といえば、何といってもユニークな食べ方だと思います。ここではそんな恵方巻きにまつわる食べ方のルールを紹介していきたいと思います。
1.太巻きを1人につき1本用意する。 |
福を巻き込む巻き寿司なので、縁が切れたり、福が途切れたりしないよう 包丁で切ってはいけません |
2.恵方を向く |
その年の歳徳神がいる方角で何事も吉とされている恵方を向いて食べる。 |
3.願い事をしながら黙々と最後まで食べる |
・しゃべると運が逃げてしまうため、食べ終わるまで口をきいてはいけません。 ・目を閉じてや笑いながら食べるという説もあります。 |
といった内容が恵方巻きの食べ方にまつわるルールのようでした。真面目にすべての内容を成し遂げるのは大変ですが、願いを叶えるため頑張ってみましょう!
いつ食べるのがよい?
恵方巻きは立春の前日である節分に食します。2024年は2月4日(日)なので節分は前日の2月3日(土)になります。
豆をまき、恵方である東北東を向いて家族みんなで恵方巻きを食べるようにしましょう!
恵方巻き以外の節分の行事食は?
節分といえば恵方巻きと思う方が多いと思いますが、節分の行事食は恵方巻きだけではないんです。幸多き年になるよう願いを込めて食べたい縁起物が沢山ありますので1つずつ紹介していこうと思います。
豆 |
魔を滅するよう豆をまいたら、年の数だけ豆を食べて無病息災などを願う。 |
福茶、大豆の煮物 |
イワシ |
鬼はイワシのニオイが嫌いとされており、焼いたイワシの頭を柊に刺して 飾ることで鬼を追い払う風習もある。 |
イワシの焼き魚、イワシの梅煮、イワシの甘露煮 |
そば |
年の節目である節分にそばを食べることで、無病息災や金運アップを願う。 |
ざるそば、かけそば |
こんにゃく |
こんにゃくを食べることで、体内が浄化される。 |
甘露煮、こんにゃくステーキ、味噌田楽 |
くじら |
山陰地方では、邪気を払ったり大きな幸せを願うため、クジラを食べる。 |
くじら汁、刺し身、おばいけ、竜田揚げ |
恵方巻き以外にも沢山の行事食がありましたね。ぜひ、恵方巻きと一緒に食べて今年1年を幸せなものにしていきましょう!
まとめ
この記事では、いつ食べるのかや食べ方、恵方(方角)などについて紹介してきました。
日本の伝統である恵方巻きを食べる節分は、その年の願い事が叶うチャンスです。2024年は東北東を向きながら静かにいただき、家族みんなで新しい1年を幸福にスタートさせましょう!