春のセンバツ2023の優勝候補

①仙台育英(宮城)
・夏の甲子園2022の優勝校。東北初の優勝旗をもたらし、監督の熱い言葉も話題となった。
・エースの髙橋選手は昨年夏の甲子園の胴上げ投手で経験豊富、仁田選手は140キロ超の剛腕。
・甲子園優勝メンバーが8名チームに残っており、実力を持った選手の層が厚い。
2022 明治神宮大会
— 野球好き伊坂 (@ZDRZie9b9S3fApS) November 19, 2022
夏の覇者、仙台育英9回4点差をひっくり返し逆転サヨナラで勝利‼️
4番齋藤陽最後に決めました。
ただ、沖縄尚学ほんまにいいチーム。春のセンバツの優勝候補の一角になるとみました。
沖縄尚学 4 対 5× 仙台育英(9回逆転サヨナラ) pic.twitter.com/7dCkbwfW58
②大阪樟蔭(大阪)
・2022年秋の明治神宮大会優勝校。何と2年連続優勝で史上初の連覇を成し遂げている。
・140キロ超の投手が複数いて、かなり優秀な投手陣となっている。
・身長182センチの小川選手が、体を生かした豪快な攻撃で先陣を切って打つ可能性大。
春のセンバツ行くしかないな
— 雪虎 (@yukitora_334) January 27, 2023
大阪桐蔭、広陵、専大松戸はさすがに見たい
大阪桐蔭のセンバツ出場で、取材いっぱい来すぎやな!
— マサ (@masanm6279) February 4, 2023
春連覇、春夏連覇、そして4冠なるか!
準々決勝、準決勝、決勝あたりでうまくいけたらいこうかな!
大阪桐蔭のエースに“広陵のボンズ”…選抜に出場するプロ注目の「四天王」(デイリー新潮)https://t.co/3LWG8Cp1ZP
— ふて (@fute_ufa) February 5, 2023
堀くんについてのコメント
“「(略)残された課題はインサイドワークといった細かい部分ですね。春は、こうした課題を、ちゃんとクリアしてくるのかに注目したいです」”
③専大松戸(千葉)
・エースの平野選手は151キロを投げたことのある実力派。
・1年生にも梅澤選手という140キロ超を投げる投手がいて、全体としてハイレベルな投手陣。
・関東大会で4番だった吉田選手は、初戦でツーランホームランを放つ攻撃力の高さ。
㊗️専大松戸、春のセンバツ出場おめでとう🎊専松は春夏リベンジの年、エース平野くんを筆頭に甲子園での大活躍を期待してます!!千葉県の強さを全国に!!そして優勝旗を千葉県に!!言霊はある!!言ったもん勝ち😁👍そして選手たちが健康に、満開の笑顔で甲子園の土を踏めますように🌸#センバツ高校野球
— Pipi (@Pipi_cA04EvA69) January 27, 2023
そういえば、センバツも出場校が決まってたんやな。
— DJ タクサン (@knightofmare) February 6, 2023
やっぱり、智弁和歌山しか頭に無いけど、大阪桐蔭、履正社も出るし、仙台育英の夏春連覇の可能性もあるし。
要は来月の組み合わせ次第かな。
④広陵(広島)
・秋の明治神宮大会で準優勝。過去にも春のセンバツで3度の優勝経験ありの実力校。
・倉重選手は緩急あるピッチングで相手をほんろう、1年生で145キロを投げた高尾選手もいる。
・高校通算49本塁打の記録を持つ「和製ボンド」真鍋選手のホームランも期待大。
春のセンバツ高校野球・・・広島からは広陵高校が選ばれました!がんばれ!KORYO https://t.co/rX4qGSNUuB @nouritsugishiより
— 能率技師のメモ帳 (@nouritsugishi) February 3, 2023
1位に広陵の真鍋を選んだ理由としては若くて長打を量産できる左の大砲が欲しかった。打撃に関していうと、佐々木でも良いが、真鍋の方が肩があるので一塁以外にも外野に挑戦できるのではないかと思い指名した。#Deドラ2023TheFirst https://t.co/dJamSJOpyL
— カープ珈琲店 (@carpcoffee10) February 6, 2023
#選抜#高校野球
— Shunsuke (@wS1B7BNIfSJSk5D) February 6, 2023
春の選抜上位予想
組み合わせ次第によって変わるけど
(順番に関係なし)
大阪桐蔭、仙台育英、広陵、沖縄尚学
専修大松戸、智弁和歌山、東海大菅生、東邦
春のセンバツ歴代優勝校一覧
回 | 年 | 優勝校 | 結果 | 準優勝校 |
---|---|---|---|---|
第95回 | 2023 | |||
第94回 | 2022 | 大阪桐蔭【大阪】 | 18-1 | 近江【滋賀】 |
第93回 | 2021 | 東海大相模【神奈川】 | 3-2 | 明豊【大分】 |
2020 | コロナのため | 中止 | ||
第92回 | 2019 | 東邦【愛知】 | 6-0 | 習志野【千葉】 |
第91回 | 2018 | 大阪桐蔭(大阪) | 5-2 | 智弁和歌山(和歌山) |
第90回 | 2017 | 大阪桐蔭(大阪) | 8-3 | 履正社(大阪) |
第89回 | 2016 | 智弁学園(奈良) | 2-1 | 高松商(香川) |
第88回 | 2015 | 敦賀気比(福井) | 3-1 | 東海大四(北海道) |
第87回 | 2014 | 龍谷大平安(京都) | 6-2 | 履正社(大阪) |
第86回 | 2013 | 浦和学院(埼玉) | 17-1 | 済美(愛媛) |
第85回 | 2012 | 大阪桐蔭(大阪) | 7-3 | 光星学院(青森) |
第84回 | 2011 | 東海大相模(神奈川) | 6-1 | 九州国際大付(福岡) |
第83回 | 2010 | 興南(沖縄) | 10-5 | 日大三(東京) |
第82回 | 2009 | 清峰(長崎) | 1-0 | 花巻東(岩手) |
第81回 | 2008 | 沖縄尚学(沖縄) | 9-0 | 聖望学園(埼玉) |
第80回 | 2007 | 常葉学園菊川(静岡) | 6-5 | 大垣日大(岐阜) |
第79回 | 2006 | 横浜(神奈川) | 21-0 | 清峰(長崎) |
第78回 | 2005 | 愛工大名電(愛知) | 9-2 | 神村学園(鹿児島) |
第77回 | 2004 | 済美(愛媛) | 6-5 | 愛工大名電(愛知) |
第76回 | 2003 | 広陵(広島) | 15-3 | 横浜(神奈川) |
まとめ
開幕が近づくにつれて、今年の春のセンバツ優勝校はどこか、予想が熱くなってきますね!

この記事を参考に、春のセンバツの優勝校を予想してみてください♪
