春の選抜2023組合せ決定!出場校一覧!21世紀枠も

スポーツ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

春のセンバツ高校野球2023の組合せが決定しました!

第1日目
3/18(土)

①10:30 東北
(宮城)
山梨学院
(山梨)
②13:00 北陸
(福井)
高知
(高知)
③15:30 大垣日大
(岐阜)
沖縄尚学
(沖縄)
第2日目
3/19(日)
①9:00 東邦
(愛知)
鳥取城北
(鳥取)
②11:30 大分商
(大分)
作新学院
(栃木)
③14:00 英明
(香川)
智弁和歌山
(和歌山)

第3日目
3/20(月)

①9:00 海星
(長崎)

(兵庫)
②11:30 二松学舎第付
(東京)
広陵
(広島)
③14:00 敦賀気比
(福井)
大阪桐蔭
(大阪)
第4日目
3/21(火)
①9:00 能代松陽
(秋田)
石橋
(栃木)
②11:30 龍谷大平安
(京都)
長崎日大
(長崎)
③14:00 仙台育英
(宮城)
慶応
(神奈川)
第5日目
3/22(水)
①9:00
(山口)
彦根総合
(滋賀)
②11:30 常葉大菊川
(静岡)
専大松戸
(千葉)
③14:00 城東
(徳島)
東海大菅生
(東京)
第6日目
3/23(木)
①②9:00  健大高崎
(群馬)
 報徳学園
(兵庫)
②11:30 氷見
(富山)
第1日目
①の勝者
③14:00 第1日目
②の勝者
⑫履正社
(大阪)
第7日目
3/24(金)
①9:00 ㉕クラーク記念国際
(北海道)
 第1日目
③の勝者
②11:30 第2日目
①の勝者
㉚高松商
(香川)
③14:00 第2日目
②の勝者
第2日目
③の勝者
第8日目
3/25(土)
①9:00 第5日目
①の勝者
第6日目
②の勝者
②11:30 第6日目
③の勝者
第5日目
②の勝者
③14:00 第3日目
①の勝者
第3日目
②の勝者
第9日目
3/26(日)
①8:30    
②11:00    
③13:30    
④16:00    

第10日目
3/27(月)

①8:30    
②11:00    
③13:30    
④16:00    
準決勝
3/29(水)
①11:00    
②13:30    
決勝
3/31(金)
12:30    

春の選抜2023組合せ抽選日はいつ?

bookfan 2号店 楽天市場店
¥1,210 (2023/06/13 16:55時点 | 楽天市場調べ)
\Amazon Prime Sale実施中!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
組合せ抽選日を含めた春の選抜2023の日程はこちら!

組合せ抽選日:3月10日(金)午前9時~
       ※主将が参加する対面型で行われます。

開幕  :3月18日(土)
準々決勝:3月27日(月)
準決勝 :3月29日(水)
決勝 :3月31日(金)

★準々決勝と準決勝の翌日は休養日となります。

春の選抜2023の出場校一覧

bookfan 2号店 楽天市場店
¥1,210 (2023/06/13 16:55時点 | 楽天市場調べ)
\Amazon Prime Sale実施中!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
春の選抜2023の出場校を一覧にまとめました!
北海道地区
クラーク記念国際北海道2年連続2回目
北海道地区の代表校一覧
東北地区(例年より+1枠
仙台育英宮城2年ぶり15回目
東北高校宮城12年ぶり20回目
能代松陽秋田初出場
東北地区の代表校一覧
関東地区(例年より+1枠
山梨学院山梨2年連続6回目
専大松戸千葉2年ぶり2回目
健大高崎群馬2年ぶり6回目
慶応義塾神奈川5年ぶり10回目
作新学院栃木6年ぶり11回目
東海大菅生東京2年ぶり5回目
二松学舎東京2年連続7回目
関東地区の代表校一覧
北信越
北陸福井34年ぶり2回目
敦賀気比福井3年連続10回目
北信越地区の代表校一覧
東海(例年より+1枠
東邦愛知4年ぶり31回目
常葉大菊川静岡10年ぶり5回目
大垣日大岐阜2年連続5回目
東海地区の代表校一覧
近畿6枠+1(明治神宮大会枠)
大阪桐蔭大阪4年連続14回目
報徳学園 兵庫6年ぶり22回目
智辯和歌山和歌山3年ぶり15回目
龍谷大平安京都4年ぶり42回目
履正社 大阪3年ぶり10回目
彦根総合 滋賀初出場
社    兵庫19年ぶり2回目
近畿地区の代表校一覧
中国・四国比較1枠、四国は例年+1枠
広陵  広島2年連続26回目
光    山口初出場
鳥取城北 鳥取2年ぶり4回目
英明   香川5年ぶり3回目
高松商業 香川4年ぶり28回目
高知   高知2年連続20回目
中国・四国地区の代表校一覧
九州
沖縄尚学 沖縄9年ぶり7回目
長崎日大 長崎2年連続4回目
海星  長崎7年ぶり6回目
大分商業 大分3年ぶり7回目
九州地区の代表校一覧
ぽめちゃん
ぽめちゃん

初出場はもちろん、北陸高校の「34年ぶり」には地元が盛り上がるね~!

bookfan 2号店 楽天市場店
¥1,210 (2023/06/13 16:55時点 | 楽天市場調べ)
\Amazon Prime Sale実施中!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

春の選抜2023の21世紀枠出場校は?

21世紀枠とは
各都道府県の秋季大会でベスト8(加盟校が多い地区はベスト16)入りした学校を対象に、困難な練習環境を克服、地域貢献活動への取り組み、マナーの模範、文武両道などを評価する出場枠。2001年の第73回大会から採り入れられた。

21世紀枠
石橋   栃木初出場
氷見  富山30年ぶり2回目
城東   徳島初出場
21世紀枠の出場校
けりー
けりー

「ハンデを乗り越えて奮闘した学校」にチャンスが与えられる制度です。

高校野球全体のレベルアップを目的としてスタートしたようですよ。

まとめ

出場校が決定し、組合せ抽選日へのカウントダウンも始まりました。

今年の春のセンバツを制するのはどの高校なのか、注目していきたいですね!

bookfan 2号店 楽天市場店
¥1,210 (2023/06/13 16:55時点 | 楽天市場調べ)
\Amazon Prime Sale実施中!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
タイトルとURLをコピーしました